「歯医者は怖い」「痛い」 そんなイメージを払拭します

歯科医院での治療が痛かったり、怖かったりしたら足が遠のいてしまって、むし歯や歯周病をますます進行させてしまいます。当院ではそうならないよう、長年の経験と培った技術、丁寧な対応で、次のような不安を解消しています。
「麻酔の注射が痛そう」「漠然とした恐怖感がある」

当院では患者さんから「なぜ痛くないのですか?」と聞かれるほど、麻酔時の痛みを和らげることができます。
緊張していると痛みが増すため、まずは患者さんとざっくばらんに世間話をしたり、患者さんの関心があることを聞いたりしながらリラックスしていただきます。
麻酔をする際には、患者さんの目を手で隠すことで注射する様子が見えないようにして恐怖感を和らげます。また、指で歯ぐきを押したり、唇をめくったりして、それらの部位に患者さんの気が集中している間に別の部位に注射をすることで、痛みを感じる間もなく注射を終えられることが多いです。
どうしても痛みが心配な方には、注射をする前に歯ぐきの感覚を麻痺させる表面麻酔を行っています。ゼリー状の麻酔薬を歯ぐきに塗って染み込ませる方法です。また、麻酔薬の注射時の痛みは注入速度のムラによって生じるため、注入速度を自動で一定に保つ電動麻酔器もご用意しています。 当院では前述の工夫によって麻酔時の痛みを感じない患者さんが多く、表面麻酔を行ったり、電動麻酔器を使ったりすることはそれほど多くありません。
「歯を削るときや抜くときが痛そう」

当院は「できるだけ歯を残す」という方針に沿って治療を行っていますが、どうしても削ったり抜いたりしなければならないこともあります。そのような場合でも、麻酔をしっかりと効かせてから治療を行いますので、削る痛みや抜く痛みを感じることはありません。
「麻酔が切れてきたときに痛みを我慢できるか心配」
麻酔が切れてくると痛みを感じることもありますが、当院では痛み止めの飲み薬を処方していますので、痛みを軽減することができます。