根管治療
根管治療とは
根管は歯の内部にあり、神経や毛細血管が集まっている非常に細く狭い管です。虫歯が神経にまで達している場合は、根管内部でも細菌感染が生じています。神経を抜く処置(抜髄)では問題が解決しにくく、最終的に歯を失う恐れもあります。神経を抜いてもご自身の歯を残すには、「根管治療」が重要です。根管内部を徹底的に清掃し、専用のセメントを詰めて細菌に侵入しない状態を作り上げます。
※当院で行う根管治療は保険診療です。
当院の根管治療の特徴
マイクロスコープによる精密根管治療
根管の入口は狭く、内部も非常に複雑な形状であり、肉眼で内部を見ることはできません。従来の根管治療は、歯科医師の経験や勘を頼りにしたものでしたが、それでは正確性に欠けています。
当院では歯科用顕微鏡であるマイクロスコープを導入し、根管内部をはっきりと見た状態で精密な根管治療の提供に努めています。日本ではマイクロスコープの普及率は低いですが、再感染や再治療のリスクを減らすために欠かせない機器です。
より歯を残すことを目指した治療
神経の除去には「ファイル」と呼ばれる治療器具が必要です。ファイルに用いられる素材は、「ステンレス」と「ニッケルチタン」の2種類に大きく分けられます。
ステンレスファイルが主流ですが、当院ではより柔軟性が高く、根管内部の先端にまでしっかりと届くニッケルチタンファイルを使用します。神経や根管内部の感染物質を的確に取り除き、患者様の歯の保存をめざします。
根管治療の流れ
-
01むし歯・補綴物の除去
まずは虫歯部分を丁寧に除去します。この際、健康な歯質はできる限り多く残し、歯にかかるダメージの軽減を大切にしています。
詰め物や被せ物の内側で虫歯ができている可能性もあり、症例に応じて取り外します。また、根管治療を行うためには、歯を大きく削る処置が必要です。
-
02根管内をむし歯菌除去・洗浄
根管の入口が見えたらリーマーと呼ばれる治療器具を使用し、処置しやすいように穴を広げます。その後はニッケルチタンファイルを使用し、神経を除去します。また、薬剤で根管内部を洗浄し、感染物質や歯の削りカスなどを残さないように、慎重に治療を進めていきます。少しでも細菌が残ると再治療の原因になるため、特に精密さが求められる処置です。
-
03根管を充填
神経の除去や根管の洗浄が終わりましたら、「根管充填」という処置を行います。専用のセメントを根管に流し込み、細菌が侵入しない状態を作ります。
-
04土台の設置・被せ物の装着
セメントが固まり根管を密封できたのを確認し、被せ物を取り付けるための支台(コア)を作ります。被せ物を作製し、装着した後はかみ合わせを調整します。問題がないことを確認し治療完了です。
「Zoo」による感染予防
根管治療の成功率を高めるには、根管内部を無菌状態に近づけることが大切です。
当院では「Zoo(ズー)」という特殊な器具を使用し、細菌感染のリスク軽減に努めています。
Zooにより細菌を含む唾液が根管内部に流れるのを防ぎます。
装着も数秒程度で簡単にでき、ラバーダムに比べて痛みが少ないなど、患者様にかかる負担も少なくなるのです。